目次
Bookshelfとは?
本棚の中に本をしまうことができるようになります。
普通の本だけでなく、エンチャント本や羽ペン付きの本もしまえるようになります。
これにより、普段チェストの中を圧迫しがちなエンチャント本を簡単に収納することができます。
導入方法
このサイトからプラグインをダウンロードしてサーバーのpluginsフォルダに入れてください。
https://www.spigotmc.org/resources/bookshelf-store-books-inside-enchantment-table-boosting-supports-protection-plugins.75804/
詳しい導入方法はこの記事で紹介しています。
あわせて読みたい
【簡単】プラグインの入れ方は?導入方法を詳しく解説!(Spigotサーバー)
プラグインを導入すると聞いて難しいと思った方いませんか? しかしサーバーを作ることやプラグインを導入するのって実は誰でもできちゃうんです。 今回はプラグインの...
使い方
本棚に向かって右クリック、するとチェストのように開くことができます。
開いている間、本棚からはエフェクトが出ます。
このようにたくさんの本をしまうことができ、最大で1152冊の本をしまうことができます。
ただし、たくさんの本棚を並べた際に見失わないように気を付けましょう。
目印として額縁を付けてもいいかもしれませんね。
額縁をカスタマイズできるプラグインはこちらの記事で紹介しています。
あわせて読みたい
アイテムフレームを透明化できる『InvisibleItemFrames』を紹介!
InvisibleItemFramesとは? 額縁を透明化したり枠やアイテムを光らせたりすることができます。 これを使うことによって、スタイリッシュな保管庫を作ることができたり、...
さらに、エンチャントテーブルブーストというものもできるようになります。
例えば、2×9全面をドロップ増加のエンチャント本で埋めた本棚でエンチャント台を囲うとドロップ増加のみが出たりします。
ただし、例えば効率強化で囲っても剣や弓に効率強化はでないのでそこは注意しましょう。
権限とコマンド
権限の管理方法はこちらの記事で紹介しています。
あわせて読みたい
権限を簡単に管理できる『LuckPerms』の導入方法と使い方
今回は権限の管理をするプラグインの解説していこうと思います。 権限はサーバーを運営する上でとても重要なものになっています。 権限があればクリエイティブに変更し...
権限 | コマンドや効果 |
---|
bookshelf.use | 本棚を使えるようにするための権限。 |
bookshelf.reload | /bookshelf reloadでプラグインをリロードします。 |
bookshelf.copynbt | |
bookshelf.update | /bookshelf updateでアップデートを確認します。 |
コメント